障害福祉サービス受給者証をお持ちの方が、入居できるグループホームです。地域で自立した生活を目指している方がアパート型の住居で共同生活を送っています。ご本人の「できること」を大切にし、それぞれの能力、状況に応じて職員が自立に向けての支援を行っています。

サービス概要
ご入居に関する流れサービスをご案内。
実費での体験利用も可能です。
ご利用までの流れ
①施設の見学、ご本人様の状態をお聞かせ下さい。
お問い合わせ 電話:092-516-6090 またはお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
②市町村の窓口へ障害者福祉サービス受給者証の申請を行っていただきます。
③ご面談
④体験入居(必要に応じて)
⑤ご利用に関してのご契約
⑥ご入居準備
⑦ご入居
ご入居に関する案内
●ご用意いただくもの
・障害福祉サービス受給者証
※受給者証取得に際に、施設発行の家賃証明書が必要になりますので、お伝え下さい。
・洗面用具(洗面器、石鹸、歯ブラシ、コップ、シャンプー)
・着替え(洋服、下着、タオル、バスタオル)
・家具、家電など(洗濯機、テーブルまたは座卓、布団、収納関係)
・その他必要な物
●居室に備え付けのもの
【1番館】テレビ、テレビ台、カーテン、冷蔵庫、エアコン、照明
【2番館】テレビ、テレビ台、カーテン、冷蔵庫、エアコン、照明、洗濯機、ベッド、電子レンジ、 座卓、インターネット無料
【堤】テレビ、テレビ台、カーテン、冷蔵庫、エアコン、照明、洗濯機、ベッド、電子レンジ、 座卓、インターネット無料
【沼南】テレビ、テレビ台、カーテン、冷蔵庫、エアコン、照明、洗濯機、ベッド、電子レンジ、 座卓、インターネット無料
【梅林】テレビ、テレビ台、ローテーブル、カーテン、冷蔵庫、エアコン、照明、洗濯機、ベッド、電子レンジ、 座卓、インターネット無料
※内容が変動する場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
●入居時にご加入いただくもの
各施設により異なりますので、入居時にご確認ください。
費用詳細
■家賃
【1番館】家賃:22,000円(家賃補助後) 【2番館】家賃:22,000円(家賃補助後)
【堤】家賃:20,000円(家賃補助後) 【沼南】家賃:22,000円(家賃補助後)
【梅林】家賃:22,000円(家賃補助後) 【2番館】家賃:22,000円(家賃補助後)
※内容が変動する場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
■光熱費
実費(月10,000円程度)
■食材費
朝200円 or 250円、昼400円、夕400円
※昼食はご相談ください。
※食材費は、食べた分だけご請求いたします。
■共用部・日用品
500円
■預り金管理費
1,000円/月(必要な方のみ)
■障害福祉サービス利用料
(自己負担分:ご利用サービス料の1割)
■その他
レクレーション等娯楽費(参加したとき実費)
自費での体験利用が可能です。
「いきなりの入居では不安。」という方もご安心下さい。
ウェルネスアシストでは体験入居利用もできます。
体験利用後、入居希望されるかどうかご検討いただけるので安心です。
※施設により内容が異なる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
●利用期間
1週間が目安ですが、希望により延長も可能延長期間は最大30日まで
●体験利用の費用)
日額2,000円(食費、光熱費、宿泊費込)
※食材費 朝200円 昼400円 夜400円、光熱費300円、家賃700円 ※昼食はご相談ください。
●利用対象者
18歳〜60歳
«ご用意いただくもの»
・洗面用具(洗面器、石鹸、歯ブラシ、コップ、シャンプー) ・着替え(洋服、下着、タオル、バスタオル)
«施設が用意するもの»
布団、座卓、カーテン、テレビ、テレビ台、照明 ※体験入居後、入居される場合は、布団、座卓は別途ご購入いただきます。